蝶ネクタイ ベルベット ワイド・バタフライ (ブラック ベルベット) 作り結び型 70年代 ビッグボウ ヴェルベット
¥8,000
SOLD OUT
【品名】作り結び(フック)型 蝶ネクタイ ワイド・バタフライ 70年代 ビッグボウ
【色柄】ブラック ベルベット
【サイズ】
・蝶の部分 タテ/約10cm ヨコ/約11.5cm
・シャツの首回り寸 [約26cm-48cm]対応 ※ベルト幅2cm
【生地】蝶の部分/綿72% レーヨン28%(日本製)
ベルト/シルク100%(朱子織サテン/京都産)
【縫製】日本
★蝶ネクタイ ブランド「ボウタイ スペシメンズ」の作り結び蝶ネクタイ 。「作り結び」とは、予め結び目が縫って形作られているもののことで、ワンタッチで手軽に取り外しができます。
歴史的に、「作り結びタイプ」も「手結びタイプ」と同様に、蝶ネクタイが普及し始めた19世紀後半当初から存在していました。どちらも長く共存してきましたが、現在は「作り結びタイプ」の方が多く普及しています。
★「Butterfly(バタフライ)」は「蝶」を意味しますが、バタフライ形はあくまで数ある蝶ネクタイの形の1つです。明治期の日本において、本来は「bow tie(蝶結びのネクタイ)」という意味の単語を、「蝶ネクタイ」と訳したことで、シンプルな蝶形(バタフライ形)だけが「蝶ネクタイ」であると印象付けられたと推測されます。
★「ワイド・バタフライ形」は、1970年代に普及した「ビッグボウ」と呼ばれる、特大蝶ネクタイの1つで、「クラシック形」よりもさらに大きなバタフライ形になります。
「ビッグボウ」の出現は、1960年代後半の欧米で、幅広ラペルが付いたスーツや、幅10センチ以上の(結び下げ)ネクタイなど、誇張的で装飾的なスタイルが流行ったことが影響したと考えられます。
当ブランドでは、ビッグボウの形を3つに分類しています。残り2つは、「ポインテッドボトムス(Pointed Bottoms)形」と「膨れ底(Inflated Bottoms)形」です。
「ワイド・バタフライ形」はインパクトのあるデザインです。蝶ネクタイをアクセントとして決めたい時などに最適です。フォーマルな場面はもちろん、カジュアルな着こなしをもう少しドレスアップしたい時にもご活用いただけます。
★「黒の蝶ネクタイ」は20世紀に入り、タキシード(ディナージャケット)スタイルの1アイテムとして認知されるようになり、「ブラックタイ(夜間準礼装)」という名のドレスコード(服装規定)の所以になりました。燕尾服に「白ピケ織の蝶ネクタイ」を結ぶ、「ホワイトタイ(第一礼装)」の略式として使用されてきました。
現代では、フォーマルな場面で服装の略式化が進み、特に日本国内において庶民が「燕尾服」や「タキシード」を着用する機会はほとんど皆無に近く、また所有している人も稀です。当ブランドとしては、そんな時代の流れの中でも、普通のスーツに「黒の蝶ネクタイ」を結ぶことは、逆にフォーマル度を演出する1つの手段であると考えています。
ちなみに欧米文化では、「黒の蝶ネクタイ」を基本的に「夜間(夕方頃~)の宴席(慶事)」に着用するもので、日本においても同様の認識が一般的です。
【決済方法 / 商品お届け時期 / ご返品について】
https://shop.bowtie-specimens.com/law
※本店は「BASEかんたん決済」を使用しております。
https://thebase.in/payments
[この商品の活用シーン キーワード]
ボウタイ ネクタイ 結婚式 二次会 パーティー ブライダル 新郎 スーツ タキシード クラシック シャツ メンズ 歴史 発表会 バーテン
*Tax included.
*Limit of 1 per order.
*Shipping fees are free on this item.